2025年7月18日カテゴリー:

7月18日(金) 自転車通学者会議

 本日の昼休み、自転車通学者会議が行われ、夏休み直前の指導が行われました。自転車通学者以外の人も含めて、前回の生徒集会でもお話した通り、事故に遭わない備えをしっかりとすると同時に、加害者にならない注意もしてほしいと願っています。6月中旬、政府は自転車についても「青切符」の対象となる交通違反について反則金の額を決定し、来年4月1日から取締りが行われることになりました。主な反則金の額は▽携帯電話を使用しながら運転する、いわゆる「ながら運転」が1万2000円、▽信号無視が6000円、▽逆走や歩道通行などの通行区分違反は6000円、▽並んで走行する並進禁止違反が3000円などとなっています。このうち、「歩道通行」については警察庁が実施したパブリックコメントで、「車道を走るのが危険なので歩道を走行している」とか「歩道通行で反則金はおかしい」といった意見が多く寄せられたことから、基本的な考え方を整理し、公表しました。このなかで自転車は原則として車道通行とする一方、13歳未満や70歳以上が運転する場合や、車道の交通量が多く事故の危険性が高い場合は歩道も通行できるという現在のルールを示しました。反則金の対象は高校生以上ですが近い将来、みなさんもこの規則に従わなくてはならなくなります。夏休みの様な長期休業に自転車に乗る機会が多くなる人もいると思います。どうか安全第一、ルールを守って乗るようにお願いします。

error: Content is protected !!