2025年6月12日カテゴリー:
6月12日(木)高齢者疑似体験 (1年・総合的な学習の時間)
4時間目、1年生は福祉講話に続いて、高齢者疑似体験を行いました。2人1組を作り、片方の人が「もみじ箱」と呼ばれる80歳のお年寄りの体を疑似体験できるキットを使ってお年寄り役を、もう片方の人が介助役をし、色々なミッションに挑戦しました。お年寄りの本当の苦労を分かるところまでは難しかったかもしれませんが、少しでもお年寄りの立場に立って、物事を考えようとできたことは、大変有意義だったと感じています。授業のまとめである感想発表では何人もの人が「お年寄りに優しく接したい」と言っていました。有言実行、今日から行動で表せることを期待しています。